主な事業/シンシア基金

シンシア基金/JR宝塚駅に シンシア 銅像完成

介助犬「シンシア」の銅像

介助犬「シンシア」の銅像

 身体障害者の生活を支える補助犬を法律で位置づける原動力になった介助犬「シンシア」の銅像が宝塚市のJR宝塚駅改札前コンコースに完成し、2015年3月14日、除幕式がありました。

 シンシアはラブラドールレトリバーの雌。1996年~2005年にシンシアが介助犬を務めた同市の会社員、木村佳友さん(54)は「銅像にまでなって光栄(JR渋谷駅前の)『忠犬ハチ公』のような待ち合わせの名所になってほしい」と喜んでいました。

 銅像は高さ約80センチ。宝塚市の理念「すべての人にやさしいまち」のシンボルとして設置しました。除幕式は命日(2006年3月14日)に合わせて開かれ中川智子市長も出席しました。

 また、同市の取り組みなどを紹介する銘板も併せて設置されました。銘板は本団の「シンシア基金」の助成を受けた「宝塚補助犬支援の会」(中村文子会長)が寄贈しました。

 木村さんはシンシアを連れて講演会や政府の検討会で介助犬の重要性を訴え続けました。02年、飲食店や公共機関に介助、盲導、聴導の3種の補助犬の同伴受け入れを義務づける身体障害者補助犬法が成立しました。(2015年3月)

 

2023年度「シンシア基金助成」1団体に贈呈

 毎日新聞大阪社会事業団の公募助成金の選考委員会が2024年2月2日に開かれました。身体障害者補助犬(盲動犬・介助犬・聴導犬)支援に関わる団体などを助成する「シンシア基金助成」は、日本介助犬協会(本部は横浜市、訓練センターは愛知県長久手市)に50万円を贈ることが決まりました。

(2024年2月16日)

シンシア基金とは

引退式会場で木村佳友さんに寄り添う在りし日のシンシア
      =05年12月11日、宝塚ホテルで

引退式会場で木村佳友さんに寄り添う在りし日のシンシア
=2005年12月11日、宝塚ホテルで

 補助犬(介助犬、盲導犬、聴導犬)が同伴することを認めた身体障害者補助犬法が2002年5月22日に国会で成立しました。

 兵庫県宝塚市に住むコンピュータープログラマー、木村佳友さんと介助犬シンシアが運動の輪を広げたことが、法制化の大きなきっかけとなりました。毎日新聞が長期連載「介助犬シンシア」や介助犬シンポジウム開催などで全面支援。地元宝塚市は「シンシアのまち」を宣言。ダイエーグループが介助犬受け入れを始めるなどの動きの中、国会議員が超党派で議員立法を進めました。

 介助犬や聴導犬はこれまで、法的にはペットと同じでした。歴史の古い盲導犬だけは道路交通法による規定があったものの、同伴については法律に書かれていないため、旅館やホテルで泊まる際に断られることがありました。

 毎日新聞社と毎日新聞大阪社会事業団は、補助犬への理解を深めるための募金「シンシア基金」を1998年9月につくり、寄せられた浄財は介助犬の育成や研究活動に役立てています。

大役果たし、シンシア逝く

 2005年12月、大役を果たしたシンシアが引退しました。19日が12歳の誕生日。人間でいうと70歳前後といいます。連載開始から7年余。介助犬の役割はエルモにバトンタッチし、シンシアは木村さんの「家族」として暮らすことになりました。

そのシンシアに感謝する「引退式」が12月11日、兵庫県宝塚市内の宝塚ホテルで催されました。

シンシアは2006年3月14日、木村さん宅で静かに息をひきとりました。

シンシア基金に浄財をお寄せいただき、やさしさの輪を広げていただいた皆様に感謝申し上げます。また、介助犬を応援する「シンシア基金」は引き続き継続いたします。

シンシア基金送り先

〒530-8251 大阪市北区梅田3-4-5 毎日新聞大阪社会事業団「シンシア基金」係
(郵便振替00970-9-12891)
通信欄には「シンシア基金」とご記入ください。