第9回認定15グループ
- 第9回認定15グループ(順不同)
- 第9回認定15グループは、2027年秋の大賞審査の候補となります。
- 1 北海道新十津川農業高等学校 水稲班
- 陸稲栽培の研究~マメ科植物との共生による無化学・無農薬・不耕起栽培への挑戦~
- 2 秋田県立大曲農業高等学校 TEAMマイタン
- シークレットベース~私たちの孫の世代に残すもの~
- 3 山形県立置賜農業高等学校 アップサイクルマジックプロジェクト
- アップサイクルマジック
- 4 茨城県立水戸農業高等学校 農業研究部果樹専攻
- 小規模コメ農家を守れ~育苗ハウスを活用したシャインマスカット栽培で地域活性化~
- 5 群馬県立大泉高等学校 造園デザイン研究部
- 桜の植栽活動が地域に与える影響
- 6 千葉県立安房拓心高等学校 サトウキビ組合
- サトウキビの栽培・有効活用~FARM TO FUTURE~子どもから大人まで、地域で作る新たな産業
- 7 長野県上伊那農業高等学校 動物コース
- キノコのpowerで畜産の未来に活気を!~持続可能な生産基盤の構築を目指して~
- 8 長野県下伊那農業高等学校 食品科学班
- 下伊那に「カッキ」を!~地域の課題を資源にかえる~
- 9 岐阜県立大垣養老高等学校 農業研究部・動物(飛騨牛)
- 飛騨牛の発展のために~本校一貫経営の強みを生かして~
- 10 愛知県立新城有教館高等学校作手校舎 天空のナス科プロジェクト研修班
- 天空のナス科プロジェクト
- 11 三重県立四日市農芸高等学校 みのりのプロジェクト
- 未利用資源を活用した消臭剤の開発~互いに手を取り合い持続可能な社会の実現~
- 12 京都府立桂高等学校 TAFS第2研究群樹木研究班
- キクタニギクの6次産業化〜絶滅危惧種を京都から世界へ〜
- 13 京都府立農芸高等学校 畜産部
- ゲノム解析とOPU技術を利活用した牛群改良~京都の畜産の未来を創る~
- 14 愛媛県立大洲農業高等学校 チームBasho Farm Innovators
- バショウでつなぐ未来型アグリビジネス
- 15 熊本県立八代農業高等学校泉分校 グリーンライフ科・地域探求部☆彡
- 100年後の故郷に豊かな森林環境を!~『高校生ハンター』が挑戦するシカ害対策・地域資源活用アクション~