第34回国際高校生選抜書展は9月1日(月)~16日(火)の期間で応募作品を受け付けいたします。出品に必要な書類一式は右上のタグ「出品要項」からダウンロードをお願いいたします。出品に必要な審査用紙や出品票はエクセル形式で入力できるようになっています。
審査は10月10日(金)、11日(土)、12日(日)の3日間行います。 最終日の12日に予定している入賞審査は昨年同様にインターネットを通じてライブで中継します。ぜひご覧ください。期日が近づいてきましたら、アクセスするアドレスをお知らせいたします。
展覧会は4年ぶりに改修工事の終わった大阪市立美術館天王寺ギャラリーで来年1月27日(火)から2月1日(日)に開催いたします。
「書の甲子園」と親しまれているこの展覧会は、高校生であれば(高専3年まで、特別支援学校高等部等も)、誰でも、1人でも挑戦できます。筆に思い込めて、あなただけのオリジナリティーあふれる作品をお待ちしています。
2025年6月
前回33回展から、かな作品などで複数の小紙を台紙に貼り付けた作品を応募する際、入賞入選した場合、軸装する際に貼り付けを改めてしないことになりました。
応募する際には仮止めではなく、そのまま軸装される前提でしっかりと貼り付けて提出していただきます。
前回は初めてだったため、貼り付けの方法について多くの問い合わせがありました。
軸装を依頼している藤和額装の協力で、2通りの貼り付けの方法の動画を作成しました。1つは作品に糊付けする方法です。もう1つは作品間に台紙を貼り付け方法です。参考にしてください。
なお、作品そのものに、しわや折り目がある場合、裏打ちをした方が良いと思います。裏打ちについては、近くの書道用具店などで相談してみるのも良いかもしれません。
*かな作品の小紙貼り込み動画~台紙カット~*
https://youtu.be/BbTjW8Dkigk?si=LIPCwcJ4J3p-gVjt
*かな作品の小紙貼り込み動画~貼り方~ *
hhttps://youtu.be/Gs9-At8gTZg