
応募から表彰式までの流れ

- 応募=締め切り:9月17日
- 各学校で毎年、実施している新体力テストの種目ごとの平均値データ(中学3年生また2年生時秋)を、応募フォームより入力し、送信してください。
※学校全体でデータにて応募いただくもので、プライバシーに関わる個人データの提出は不要です。
- 一次審査=締め切り:9月25日
- 応募された全学校の平均値データを独自にスコア化し、上位校約10%を選びます。
※一次審査で選ばれた学校は、体力・健康つくりの方法や目標などの、実践例を調査票(アンケート)フォームに入力し送信してください。
調査票フォームはこちら「調査票の手引き 」はこちら。
- 二次審査
- 回答いただいたアンケートの内容と、各スコアとを併せて審査し、現地訪問校を選びます。
- 現地審査
- 学校へ訪問し、校長先生・保健体育担当先生から日常の取り組みや活動を取材します。
- 最終審査
- 各審査データと現地審査の結果をもとに、体力・健康づくりの工夫や成果、新体力テストの結果を日常活動にどう生かしているか・・などを総合的に審査し入賞校を決定いたします。
- 発表
- 11月の毎日新聞紙上を予定
- 表彰式
- 12月7日、毎日新聞社東京本社
審査委員
・スポーツ庁政策課教科調査官
・大学教授
・日本中学校体育連盟、日本学校体育研究連合会などスポーツ団体関係者
・中学校校長経験者など
応募方法
本サイトの応募フォームより応募事項を入力の上、学校単位でエントリーしてください。
※応募フォームには中学3年生(または中学2年時秋)のデータを記入してください。
応募(エントリー)締切
2024年9月17日(火)
審査
お送りいただいた応募事項をもとに一次審査、二次審査、現地審査、最終審査を行い、各賞を決定します。
賞
文部科学大臣賞(大規模校)
文部科学大臣賞(小規模校)
毎日新聞社賞
日本中学校体育連盟賞
日本学校体育研究連合会賞
第一学習社賞
優秀賞、優良賞、努力賞
注意事項
審査内容については公表しません。応募された学校データ等については本事業の応募、審査、入賞発表の目的で使用します。