名士寄贈書画工芸作品 入札・即売会 2016年【書画】

11月16日現在 順不同、敬称略、サイズの単位はミリ
【書道家】
石飛博光、色紙、「生(遠まわりして生きてきて小春かな)」
笠原祥道、色紙タ、「さびしさはその色としもなかりけり真木立つ山の秋の夕暮」(寂蓮法師)
北野攝山、額装書作品、「人生感意気」(140×100)
北野攝山、額装書作品、「景気和暢」(140×100)
小伏竹村、色紙、「愛」
時任由齋、色紙タ、「鳥歳来福」
時任由齋、色紙タ、「清雲却炎暉」
時任由齋、色紙タ、「洗心」
時任由齋、色紙タ、「快哉」
時任由齋、色紙タ、「善来」
時任由齋、短冊セットタ、「春・夏・秋・冬」(4枚組)
時任由齋、短冊タ、「丁鳥来福」
田中彩光、色紙タ、「いまを生きる」
田中彩光、色紙タ、「一陽来福」
中野蘭芬、額装書作品、「耕雲種月」(220×310)
西野象山、色紙タ、「雪つみに音なくなりぬ松の風」(与謝蕪村の句)
西野象山、色紙タ、「秋晴の旅の二人の影法師」(高野素十の句)
西野象山、色紙タ、「砂の如き雲流れ行く朝の秋」(正岡子規の句)
西野象山、色紙タ、「海に出て木枯帰るところなし」(山口誓子の句)
西野象山、色紙タ、「牛の背に我ものせずや草刈女春来三里はあふ人もなし」(前田純孝の歌)
葉山光波、額装書作品、「佳気葱籠」(695×175)
福住光華、色紙タ、「日々是好日」
福住光華、色紙タ、「夢」
福住光華、色紙タ、「楽」
福住光華、色紙タ、「室閑茶味清」
福住光華、色紙タ、「誉めてあげればこどもは明るい子に育つ」
福住光華、短冊タ、「梅一輪いちりんほどの暖かさ(服部嵐雪)」
福住光華、短冊タ、「福来たる門や野山の笑い顔(小林一茶)」
福住光華、短冊タ、「酉歳来福」
福住光華、短冊タ、「何事もなくて春立つあしたかな(井上士朗)」
福住光華、短冊タ、「福寿草咲いて筆硯多祥かな(村上鬼城)」
船本芳雲、書作品、「かあさんからてがみがきたよ」
三井紫苑、色紙タ、「柏葉寿」
三井紫苑、色紙タ、「日々是好日」
三井紫苑、色紙タ、「日新」
三井紫苑、色紙タ、「一期一會」
三井紫苑、色紙タ、「吉 今年はいいこと」
三井紫苑、短冊タ、「子規の句(初日さす硯の海に波もなし)」
三井紫苑、短冊タ、「無量寿」
三井紫苑、短冊タ、「清風自来」
三井紫苑、短冊タ、「日々是好日」
三井紫苑、短冊タ、「啄木の句(何となく今年はよい事ある如し元日の朝晴れて風なし)」
光畑香葉、色紙タ、「愛はほほえむことだけで始まります」(テレサ・テン)
光畑香葉、色紙タ、「急がずやすまず」(ゲーテ)
光畑香葉、色紙タ、「吉福 GooD Luck!」
光畑香葉、色紙タ、「花鳥風月」
光畑香葉、色紙タ、「七福神」
光畑香葉、短冊タ、「賀正日曜に遊びにござれ梅の花」(龍之介)
光畑香葉、短冊タ、「わが春も上々吉ぞ梅の花」(一茶)
光畑香葉、短冊タ、「丙酉吉祥」
光畑香葉、短冊タ、「福寿草さいて筆硯多祥かな」(鬼城)
光畑香葉、短冊タ、「長楽万年」
森本龍石、半切、「千載一遇」
山口秀峰、色紙タ、「また見ることもない山が遠ざかる」(種田山頭火の句)
山口秀峰、色紙タ、「丹心」
山口秀峰、色紙タ、「百祥」
***12月1日現在到着分追加 順不同、敬称略、サイズの単位はミリ***
岡田青蘭、色紙タ、「寿雲」
岡田青蘭、色紙タ、「これでいいのだ」
岡田青蘭、色紙タ、「笑 いつもニコニコ」
岡田青蘭、色紙タ、「元気がいちばん」
岡田青蘭、色紙タ、「はげましを受けて育った子は自信をもちます」
岡田青蘭、短冊タ、「丁酉来福」
岡田青蘭、短冊タ、「めでたさも中位なりおらが春」
岡田青蘭、短冊タ、「柏葉寿」
岡田青蘭、短冊タ、「梅一輪いちりんほどの暖かさ」
岡田青蘭、短冊タ、「日の春をさすがに鶴の歩み哉」
金澤翔子、書作品、「和」(355×355)
藤野北辰、額装書作品、「生死の中の雪ふりしきる」(340×240)」
吉崎努、刻字作品、「感謝」(100×150)
***12月8日現在到着分追加 順不同、敬称略、サイズの単位はミリ***
八尾豊月、色紙タ、「恭賀酉歳」
八尾豊月、色紙タ、「野の花の如く生きたい」
****************
【棋士】
谷川浩司、色紙、「心想事成」
谷川浩司、色紙、「歩々是道場」
中原誠、色紙、「萬事塞翁ヶ馬」
中原誠、色紙、「自然流」
羽生善治、色紙、「洗心」
***12月1日現在到着分追加 順不同、敬称略、サイズの単位はミリ***
井山裕太、色紙、「祺福」A
井山裕太、色紙、「祺福」B
井山裕太、色紙、「風雅」
**********
【芸能】
市田ひろみ、色紙、「幸」
大村崑、色紙、「笑顔」
佐久間良子、書作品、「器」(290×290)
倍賞千恵子、皿、「開陽窯『皿』」(箱なし)
ペギー葉山、色紙タ、「歌の旅」A
ペギー葉山、色紙タ、「歌の旅」B
***12月1日現在到着分追加 順不同、敬称略、サイズの単位はミリ***
司葉子、色紙、「いちご」
司葉子、色紙、「微笑に勝る美しい化粧なし」
**********
【写真家】
白川義員、写真集、「永遠の日本」
小川勝久、額装写譜、「レディーエマハミルトン」(295×210)
小川勝久、額装写譜、「ジェードジオブスキュアー」(295×210)
小川勝久、額装写譜、「スイートブライアー」(310×220)
織作峰子、写真、「Spring Garden」(180×240)
【宗教家】
網代智明、色紙タ、「心寂静」
網代智明、色紙タ、「無垢清浄光」
有馬頼底、色紙、「悠然見南山」
有馬頼底、色紙、「慈」
有馬頼底、色紙、「水中掬月」
有馬頼底、半切、「無事是貴人」
有馬頼底、半切、「本来無一物」
大谷光真、色紙タ、「無」(むげ)
大野玄妙、色紙タ、「和而不同」
大野玄妙、色紙タ、「和楽」
大野玄妙、半切、「清浄」
大野玄妙、半切、「安心立命」
狹川宗玄、色紙タ、「人無心合道」
狹川宗玄、色紙タ、「本立而道生」
狹川宗玄、茶掛、「和敬清寂」
多川俊映、半切、「心外無別法」
多川俊映、半切、「蘭花雨発香」
多川俊映、色紙、「春色満平蕪」
多川俊映、色紙、「迷花言不帰」
東條仁哲、色紙タ、「雪月花」
東條仁哲、色紙タ、「不動心」
豊原大成、色紙タ、「和顔愛語」
長谷川大眞、半切、「日々是好日」
長谷川大眞、半切、「松風颯々聲」
日野西光尊、色紙タ、「和顔愛語」
日野西光尊、色紙タ、「笑顔」
日野西光尊、半切、「主人公」
日野西光尊、半切、「富士山と瑞雲」
福家英明、半切、「無事」
福家英明、色紙タ、「夢」
森清範、色紙タ、「大吉」
【茶道家】
千玄室、色紙、「安心立命」
千宗左、色紙、「閑坐聴松風」
千宗室、色紙、「物外」
千宗守、色紙、「風月清」