名士寄贈書画工芸作品 入札・即売会 2018年【工芸】

11月13日現在 順不同、敬称略、サイズの単位はミリ
【陶芸家】
青木九仁博、茶碗、「黄瀬戸茶」
赤毛敏男、徳利、「備前徳利」
明石庄作、花生、「刷毛目花生」
明石庄作、角皿、「刷毛目花紋角皿」
浅藏五十吉、花瓶、「色絵三友の図花瓶」
淺田尚道、掛花入、「はなのつつ」
新歓嗣、湯呑、「伊賀湯呑」(紙箱)
新佳三、茶碗、「伊賀茶碗」
新学、湯呑、「伊賀湯呑」
海部公子、F4陶板画、「真砂子渓流図陶板画」
有松進、茶碗、「黄瀬戸茶碗」
安藤博允、ぐい呑、「金華志野ぐい呑」
石田安弘、香炉、「備前香爐」
飯沼耕市、酒器、「酒器揃」
石野晃、酒器セット、「備前酒器」(徳利、ぐい呑2客)
伊勢崎淳、湯呑、「備前湯呑」
伊勢崎創、花入、「備前徳利花入」
市川博一、香炉、「青白磁香爐」
市野悦夫、茶碗、「丹波茶」
市野茂子、花入、「窯変砧瓶」
市野秀作、徳利、「釉彩徳利」
市野年成、花入、「花入」
石川雅一、ぐい呑、「白釉掛灰釉ぐい呑」
市野正大、花入、「陶漆花入」
出井尚文、置物、「備前丁酉鳳凰」
糸井康博、茶碗、「茶」
井上公之、鉢、「唐津鉢」
井上萬二、香炉、「黄釉南瓜香爐」
井上康徳、皿、「白磁青釉線皿」(紙箱)
今井眞正、瓶子、「志野唐草紋瓶子」
今井政之、瓶子、「象嵌志野海老瓶子」
今泉今右衛門窯、花瓶、「錦橘絵花瓶」(窯物)
今西方哉、皿、「染付大自然の力 皿」
伊村徳子、陶人形、「陶人形亥」
石橋裕史、酒盃、「彩刻磁酒盃」
泉喜仙、茶碗、「赤抹茶」
和泉良法、茶碗、「流星油滴天目茶」
逸崎いつ子、花器、「小さな家」
岩瀬健一、ぐい呑、「柿磁ぐい呑」
岩瀬健一、ぐい呑、「白磁ぐい呑」
氏家龍次、徳利、「古陶土藁灰釉徳利」(紙箱)
氏家龍次、注器、「櫛目文失透釉注器」(紙箱)
宇田川渓山、茶碗、「萩茶」(箱なし)
内山政義、瓶、「青白磁滴文瓶」
浦上光弘、茶碗、「備前茶」
大上巧、湯呑、「丹波湯呑」
大上巧、湯呑、「海老絵夫婦湯呑」
大塩昭山、茶碗、「紫陽彩天目形茶」
大塩正、花入、「奈良絵花入」
大塩正義、茶碗、「柚肌窯変茶」
大野誠二、茶碗、「萩焼茶碗」
大樋勘兵衛、酒器、「亥文酒器」
大樋朔芳、花生、「大樋花生」
大樋長左衛門(11代)、湯呑、「大樋湯呑」
大樋陶冶斎、湯呑、「白釉鳥紋湯呑」
岡田泰、フリーカップ、「萩淡青釉フリーカップ」
岡田裕、ぐい呑、「萩白釉窯変ぐい呑」
岡本彰、花入、「辰砂花入」
岡本篤、茶碗、「織部茶」
岡本和敏、花瓶、「青辰砂花瓶」
荻内善晴、茶碗、「白釉茶碗」
小木曽教彦、茶碗、「茶」
小倉健、置物、「亥置物『躍進』」(台座付)
小倉健、ぐい呑、「ぐい呑『野鳥』」
織田達也、花入、「呉須釉六角長頸瓶」
小畑裕司、皿、「亥文干支皿」(紙箱)
大石橋宏樹、鉢、「隋円鉢」(紙箱)
小川文齋、茶碗、「伊羅保茶」
小栗正男、香合、「香合」
甲斐一、茶碗、「鉄釉窯変茶碗」
各見飛出記、茶碗、「備前茶」
隠崎隆一、酔器、「備前酔器」
加藤錦三、湯呑、「織部筒湯呑碗」
加藤溪山、ぐい呑、「ぐい呑」
加藤孝爾、花入、「粉青瓷花入」
加藤孝造、ぐい呑、「志野ぐい呑」
加藤幸兵衛、酒碗、「織部酒盃」
加藤唐三郎、花入、「黄瀬戸彫文花入」
加藤嘉明、徳利、「徳利」(箱なし)
金子道夫、茶碗、「鉄彩茶」
金重潤平、酒呑、「備前酒呑」A
金重潤平、酒呑、「備前酒呑」B
金重潤平、酒呑、「備前緋襷酒呑」
金重、茶碗、「灰釉皮鯨茶
」
兼田昌尚、ぐい呑、「萩刳貫ぐい呑」
影山明志、角皿、「色絵胡瓜紋四角皿」(紙箱)
川井明美、花入、「備前花入」
河合竹彦、水注、「織部獣形水注」
川崎毅、オブジェ、「半球(青)」
川手敏雄、茶碗、「志野茶」
川端文男、茶碗、「備前自然練込茶」
神崎継春、徳利、「信楽徳利」
神崎正英、茶碗、「青瓷茶碗」
河村拓典、ぐい呑、「ぐい呑」
可児一広、花入、「印花文花入」
加藤美土里、皿、「皿」(箱なし)
勝尾龍彦、茶碗、「鼡志野茶碗」
勝尾青龍洞、茶碗、「志野茶碗」
勝田文博、酒器セット、「和紙染草花文とっくりセット」(紙箱)
加藤隆生、ぐい呑、「楽焼飴釉ぐい呑」
金重晃介、花入、「備前一輪花入」
神谷紀雄、茶碗、「鉄絵銅彩葡萄文茶」(箱なし)
亀井楽山、ぐい呑、「高取ぐい呑」
亀井楽山、茶碗、「高取茶」
川淵直樹、酒盃、「南蛮酒盃」
菊池挙子、鉢、「赤絵蝶文鉢」
北口夢石、茶碗、「織部馬盥茶」
北口夢石、茶碗、「灰釉茶」
北野勝彦、花入、「備前掛花入」
北野将彦、茶器、「備前茶器」
北村英昭、置物、「地蔵菩薩(数珠)日々是好日」
衣川俊仁、ペアカップ、「Pair Goblet」
木村玉舟、花入、「白備前花入」
木村素静、花入、「備前花生」
木村展之、茶碗、「粉青瓷茶」
木村充良、瓶、「並白釉面取草文瓶」
木村盛康、盃、「天目宙盃」
吉良博、花入、「灰釉花入」
久野勝生、ぐい呑、「志野ぐい呑」
熊野九郞右ヱ門、茶碗、「熊志乃茶」
黒岩卓実、皿、「四寸皿五脚」(箱なし)
黒岩卓実、鉢、「磁器浅鉢」(箱なし)
慶野ことり、オブジェ、「風の景」
河野玄容、花入、「玄彩釉花入」
神山清子、茶碗、「信楽自然釉茶」
神山直彦、茶碗、「窯変茶」
小峠葛芳、茶碗、「菊之絵茶」
小林浩、花鉢、「青磁輪花鉢」
小林勇超、扁壷、「窯変衣紋扁壷」
小山貴由、徳利、「灰被志野徳利」
小山貴由、ぐい呑、「灰被志野ぐい呑」
今千春、茶碗、「BLUE金彩茶」
近藤陶華、盃、「盃」A
近藤陶華、盃、「盃」B(平)
近藤陶華、盃、「盃」C(白)
近藤陶華、花入、「花入」
近藤陶華、盃、「木の葉天目盃」
佐伯守美、片口、「黒釉銀彩樹林文片口」
佐伯守美、陶板、「練込象嵌枝垂桜文陶板」
酒井田柿右衛門窯、花入、「錦梅鳥文一輪生」(窯物)
坂手春美、皿、「呉須象嵌花文皿」(紙箱)
佐々木二郎、茶碗、「黒織部茶碗」
笹山準一、酒呑、「唐津酒呑」
佐竹良幸、ぐい呑、「ぐい呑」
佐竹良幸、湯呑、「湯呑」
佐藤和彦、茶碗、「井戸茶」
佐藤和次、皿、「織部俎板皿」(紙箱)
佐藤巧、茶碗、「辰砂茶碗」
佐藤亮 、陶額、「陶額『海景』」(80×80)
佐藤栄一、茶碗、「茶わん」(箱なし)
佐藤栄一、ぐい呑、「ぐい呑」A(箱なし)
佐藤栄一、ぐい呑、「ぐい呑」B(箱なし)
佐藤栄一、ぐい呑、「ぐい呑」C(箱なし)
佐藤栄一、ぐい呑、「ぐい呑」D(箱なし)
佐々木晨二、茶碗、「鼡志野茶」