主な事業/国内の福祉事業/歳末たすけあい運動/名士寄贈書画工芸作品 入札・即売会

名士寄贈書画工芸作品 入札・即売会 2015年【書画】

11月17日現在 順不同、敬称略、サイズの単位はミリ

【洋画】
相澤道子、SMカンバス、「コスモス」
青江鞠、SMカンバス、「月のマジック」
秋富浩藏、F3カンバス、「君もひとりか」
麻田博子、水彩画、「散歩」(510×360)
朝比奈隆、ジグレー版画、「花菖蒲」(140×225)
足立慎治、SMカンバス、「りんご」
天津恵、F3カンバス、「花とグラス」
荒木淑子、F3カンバス、「民家」
池田清明、F6カンバス、「バラ」
池本長蔵、F3カンバス、「静物」
悳俊彦、色紙タ、「武蔵野暮色」「冬のむさしの」「暮れる武蔵野」(3枚一組)
市尾哲、色紙、「棚田(十日町)」A
市尾哲、色紙、「棚田(十日町)」B
市川想人、SMパネル共、「美山の里」
伊藤純子、SMカンバス、「ばら」
稲垣龍雄、SMパネル、「神々の黄昏」
井上愼介、SMカンバス、「花」
井上利哉、F4カンバス、「薔薇」
井口由多可、F6カンバス、「安曇野の春(鹿島槍残雪・長野県大町市)」
岩田知幸、F6サイズ水彩画、「バラ園」
岩本かずえ、淡彩画、「札幌の時計台」(210×255)
上尚司、SMカンバス、「少女」
植木善三郎、F4パネル、「舞う女」
上嶋スミコ、F4カンバス、「志賀高原丸池の白樺」
上田真澄、F0カンバス、「シドニーの夕暮」
宇田喜久子、SMカンバス、「トスカーナ田園風景」
宇美拓哉、SMカンバス、「待ちわびて」
江口節子、SMカンバス、「不二山」(赤)
江口節子、SMカンバス、「不二山」(白)
榎本多恵子、F4カンバス、「コスモス」
王前一馬、F3カンバス、「ばら」
大谷哲生、色紙、「柿とカリン」
大森重夫、色紙タ、「賀丙申歳(延岡ののぼり猿)」
緒方洪章、短冊タ、「オーヴェルの麦」(3枚1組)
岡本正尹、SMカンバス、「いつか来た道'15」
小口卓也、F0カンバス、「かぶ」
納健、淡彩画、「ネパールの民家」(260×360)
小沢眞弓、SMボード、「妃への思いやり」(アゼイルリドー)
織田ゆかり、F3カンバス、「花と鳥」
織田義郎、版画、「East Side House」(480×340)
折本美禰子、F6カンバス、「里」
景山憲、SMカンバス、「港」
片山弘明、F0カンバス、「薔薇」(横)
片山弘明、F0カンバス、「薔薇」(縦)
上所幹彦、水彩画、「和歌山城」(320×410)
川端明子、SMカンバス、「当麻寺にてスケッチ」
川幡瑞穂、F4カンバス、「河南村(埼玉)の秋」
橘田政明、F4カンバス、「バラ」
橘田政明、F4カンバス、「大正池(上高地)」
木村優博、F4カンバス、「バラ」
木村秀夫、SMカンバス、「山古志の夜明け」
木村秀夫、F4カンバス、「芽ぶき」
木村秀夫、F6カンバス、「秋彩の渓流(奥入瀬)」
木村美須雄、F4カンバス、「離れの一軒家」(京都府美山)
木村美須雄、F4カンバス、「森蔭の家」(京都府美山)
木脇康一、F3カンバス、「トスカーナの花」
楠井加奈、額装水彩画、「葛」(330×230)
沓間宏、F0ボード、「よき知らせ」A
沓間宏、F0パネル、「よき知らせ」B
倉持正、F4カンバス、「休日」
黒沢信男、F4カンバス、「富士快晴(忍野にて)」
桑島春彦、F3カンバス、「砦の島FORTRESS」
小泉元生、F4カンバス、「城ヶ島」
小泉元生、F4カンバス、「駒ヶ根湖」
甲田裕子、SMカンバス、「花姿」
小林裕児、版画、「わくらば」(255×180)
小林裕児、版画、「山羊といる」(120×155)
斉藤秀雄、リトグラフ版画、「らん」(270×405)
斉藤秀雄、リトグラフ版画、「ばら」(290×360)
佐伯浩、F4カンバス、「塔の上から(ヴェネツィア、イタリア)」
酒井英利、F6カンバス、「深秋(真如堂)」
坂本よしこ、パステル画、「少女」(205×150)
佐久間捷人、F4水彩ボード、「復興を待濱」(名取市閖上)
桜井陽彦、F4サイズ水彩画、「つるバラの家」
佐々木澄江、SMカンバス、「虹色すみれ」
佐々木真由、F3カンバス、「はな(スイトピー)」
佐藤一成、SMカンバス、「晴れ」
佐藤潤、SMサイズ作品、「フリーシーメイカーズ」
佐藤武、額装SM作品、「夜道」
佐藤富美子、SMカンバス、「ポピー」
佐藤義光、F4カンバス、「黄色いポピー」
四方道夫、SMカンバス、「京都府美山町」
芝芳雄、F6カンバス、「三輪の里 若宮さんへの道」
島田安雄、F4カンバス、「早春」
嶋津和運、F8カンバス、「語りて」
嶋津和運、F8カンバス、「羽衣より」
嶋貫佑一、F0カンバス、「赤ばら」
島根清、F8カンバス、「森の小さな演奏者」
島野保行、F6カンバス、「夕映えの積丹半島」
清水佳子、F4カンバス、「レモン」
、F4カンバス、「モンマルトル」
、F4カンバス、「ワイングラスの薔薇」
清水新也、F4カンバス、「Sweet Rose」
清水新也、F6カンバス、「カランコ」
志村好子、P10カンバス、「ひまわり畑(南仏)」
下園由莉、F0カンバス、「富士山」
白川順子、SMカンバス、「ゆり」
白鳥未行、F3カンバス、「アソビ」
白山扶士子、F3カンバス、「或る日」
代田盛男、F4カンバス、「街角のカフェ」
新冨正弘、F4カンバス、「文楽・梅川と忠兵衛」
須貝昌春、水彩画、「3つの林檎」(250×365)
杉本澄男、SMカンバス、「南国の猫」
鈴江章郎、F3カンバス、「デコイの静物」
鈴木貞子、F4カンバス、「白馬村風景」
鈴木延雄、F3カンバス、「灯ともし頃」
清野清子、F6カンバス、「片栗」
清野清子、F4カンバス、「すみれ」
関拓司、F3カンバス、「バラの図」
園山幹生、額装版画作品、「花のあるコンポジション」(365×470)
高島孝憲、F6カンバス、「牡丹」
たかたのりこ、版画、「お正月」(305×295)
たかたのりこ、版画、「merry X'mas」(290×305)
滝沢直次、F4カンバス、「プラムとさくらんぼ」
多田晴義、F3カンバス、「木々の囁きブナの林」
多田晴義、F3カンバス、「木々の囁きブナ」
辰将成、F4カンバス、「牡丹」
田中良、色紙、「戸隠」
谷口和正、M6パネル、「光と煙」
谷沢鉄三、F0カンバス、「顔」
中條健史、F6カンバス、「奥入瀬」
中條健史、F6カンバス、「初秋の田園(ドイツ郊外)」
津田勝利、SMカンバス、「木の精ドリアスたち」
椿野浩二、F4パネル、「きゅうりとしいたけ」
出口修、F6カンバス、「新緑の梓川」
寺田みのる、色紙タ、「朝イチ!」
寺田みのる、色紙タ、「海に行こうよ。」
土井久幸、F8カンバス、「山間の村」
戸口ツトム、色紙、「わかりました」(版画)
戸口ツトム、色紙、「新たな歓び」(版画)
友成晴雄、F4カンバス、「夕暮れのオンフルール」
永井珪子、F10サイズ水彩画、「秋深し近江八幡にて」
中佐藤滋、F0カンバス、「橋のある風景」
永田哲郎、F4カンバス、「忍野富士」
長富博子、F4カンバス、「日の出」
中西良招、F3カンバス、「マルシエ(パリ)」
中野治朗、SMカンバス、「朝の槍ヶ岳」
中村晴信、SM板に油彩、「渡月橋」
楢崎重視、色紙、「霊峰富士」
西川正美、F0カンバス、「季節舞う」
西澤知江子、F0カンバス、「満開の頃」
西澤知江子、F0カンバス、「櫻」
西村美代子、色紙タ、「コスモスと蝶」
西山徹、F4カンバス、「街はずれ」
西山徹、F4カンバス、「名残りの月」
二宮正憲、SMカンバス、「花」
野村亜紀子、淡彩画、「猫の家ラトビア」(265×350)
乃村豊和、油彩画、「レッスンルームの小っちゃなプリマ」(290×170)
長谷岩友、F4カンバス、「甘橿丘より畝傍山二上山」
濱中泰子、F0カンバス、「ルートン・・・!」
林昭子、F4カンバス、「ポピー」
林孝三、F0カンバス、「野の花」

原田たかし、F0カンバス、「はる」
半澤満、F4カンバス、「爽景上高地(河童橋)」
日賀野兼一、SMカンバス、「こころ語り」
平澤重信、SMカンバス、「落下する夕方」
廣岡清武、色紙、「カトレヤ」
広田和典、F4カンバス、「オンナ」
広田和典、F4カンバス、「ハナ」
廣田潤治、P10カンバス、「山を越えて」
廣田潤治、P10カンバス、「水を渡る」
広田稔、F4色紙、「印度の少女」
福田狄人、F4カンバス、「春光」
藤川茂登子、SMカンバス、「蘭花」
藤谷進、SMカンバス、「初雪」(京都洛北)
藤森悠二、SMカンバス、「モンマルトルの坂道」
藤森悠二、SMカンバス、「レザールのピザ屋」
ブライアン・ウィリアムズ、銅版画、「諏訪屋敷」(280×280)
古田帯川、F0カンバス、「ホタルブクロ」
細川進、F6カンバス、「美山路春景」
細川文子、SMカンバス、「バラ」
前川雅幸、SMカンバス、「春」
前川雅幸、SMカンバス、「花」
牧ヶ谷功、色紙、「フランス(パリ)」
牧ヶ谷功、色紙、「パリ」
槇原慶喜、色紙タ、「ピエロ1」
槇原慶喜、色紙タ、「ピエロ2」
槇原慶喜、色紙タ、「ピエロ3」
柾木高、SMカンバス、「桃」
松浦安弘、F4カンバス、「小運河の白い橋(ヴェネツィア)」
松澤茂雄、色紙タ、「バレリーナ」
松田貴美子、額装作品、「蛍袋」140×95)
松田圭人、色紙、「金色のペンダントの女」
松田高明、水彩画、「横浜・折本風景」(385×270)
松野行、F3カンバス、「バラ」
松原政祐、SMパネル、「生きるものたち『聖なる空間』」
松室重親、パステル画、「柿とからすうり」(185×270)
丸井美穂、F3カンバス、「碧」
三浦裕子、F3カンバス、「勇」
三宅四郎、F4カンバス、「渡辺橋夕景」
宮下幸江、P6カンバス、「葡萄」
宮下由夫、デッサン、「弾」(316×515)
宮平勉、F4カンバス、「花」A
宮平勉、F4カンバス、「花」B
宮山博司、淡彩画、「姫路城を望む」(405×320)
向井武志、F4カンバス、「ポスターのある店」
武藤佐久良、版画、「おぼろ月」A(150×190)
武藤佐久良、版画、「おぼろ月」B(150×190)
武藤佐久良、F4カンバス、「陽春」
武藤佐久良、F4カンバス、「喜び」
村井成好、F3カンバス、「シュノンソー城」
村井洋子、SMカンバス、「彼岸花」
村岡顕美、F0カンバス、「てふてふ」
村本章、SSMカンバス、「旅する人(花みごろ)」
村山和子、SMカンバス、「人形」
百瀬太虚、F6カンバス、「錦秋(青木湖)」
森文男、F3カンバス、「白いバラ赤い実」
森田幸宏、SMカンバス、「ポルト(ポルトガル)」
森本計一、F6カンバス、「セーヌ河畔の古本屋」
八木原由美、リトグラフ版画、「葡萄」A(525×375)
八木原由美、リトグラフ版画、「葡萄」B(525×375)
八谷達憲、F6カンバス、「秋(新宿御苑)」
柳田晃良、F4カンバス、「マダムレオパード」
山口進治、F6カンバス、「パリのキヨスク」
山口精之助、F3カンバス、「記憶の街」
山口隆夫、F4カンバス、「ヴエネチア」
山崎伸子、F6カンバス、「爽秋」
山下恒子、F4カンバス、「常念岳と桜」
山下毅、F4カンバス、「洲(犀川)」
山田栄次、F6カンバス、「小運河(ベネチェア)」
山田嘉彦、F4カンバス、「アルル」(フランス・プロヴァンスの町)
山本桂右、版画、「紅葉の浄瑠璃寺」(300×450)
吉岡耕二、シルクスクリーン版画、「NEW YORK」(320×350)
吉岡耕二、シルクスクリーン版画、「VENICE」(355×280)
吉岡耕二、シルクスクリーン版画、「PUERTO VALLARTA」(295×355)
吉岡耕二、シルクスクリーン版画、「FLOWERS」(295×355)
吉岡耕二、シルクスクリーン版画、「PYRAMID」(390×270)
吉城弘、F3カンバス、「私の薔薇」
吉田滋子、F0カンバス、「朝陽」
吉村美令由、F3カンバス、「『聴』野いちご」
米田整弘、色紙タ、「イスタンブール」
脇幹夫、F8カンバス、「伊吹山(秋)」
和阪聡子、F6カンバス、「薔薇」
和田行雄、色紙タ、「柘榴」
渡辺卓美、F3カンバス、「鈴鹿の山」
渡辺ムサシ、SMボード、「赤富士」
渡辺芳文、SMカンバス、「花」
石阪春生、鉛筆水彩画、「かれた花かれた葉(女のいる風景)」(370ミリ×450ミリ)
・・・・・12月7日現在追加分・・・・・
井藤雅博、SMカンバス、「スイスの町」
宇野孝之、SMカンバス、「花見小路」
榮永大治良、色紙タ、「妙義山山麓」
久保輝秋、F3カンバス、「邂逅(あねもね)」
後藤裕貴、F8カンバス、「外輪の春」
櫻井孝美、色紙タ、「慶(よろこび)」
佐々木友幸、F4カンバス、「丘景」
嶋津俊則、色紙タ、「蹟」
鈴木福男、SMカンバス、「水辺の城」
瀬戸山徹、P10カンバス、「渓谷の秋」
楯岡和子、F4カンバス、「花」
西井義晃、P6カンバス、「バラの風景」
丹羽章、F6カンバス、「薔薇」
濱田弘康、色紙タ、「猿」
山下貞治、P10カンバス、「安曇野風景北アルプス」
山下貞治、P10カンバス、「北国の早春」
山下貞治、P10カンバス、「岩平の民家」
山下貞治、P10カンバス、「北志賀春望」
山下貞治、P10カンバス、「北アルプスを望む」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・12月10日現在追加分・・・・・
大石つね子、F4カンバス、「バラ」
黒柳弘行、SMカンバス、「登る光」
黒柳弘行、SMカンバス、「夜へ」
芝田キク、SMカンバス、「ばら」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Back

Next