主な事業/国内の福祉事業/歳末たすけあい運動/名士寄贈書画工芸作品 入札・即売会

名士寄贈書画工芸作品 入札・即売会 2017年【書画】

11月15日現在 順不同、敬称略、サイズの単位はミリ

【書道家】

笠原祥道、色紙タ、「み吉野の高嶺の桜散りにけりあらしもしろき春の曙」
岸本太郎、半切、「萬世永昌」
岸本太郎、書作品、「境内にひんやりとあり夏の」(270×180)
岸本太郎、書作品、「青春」(310×170)
岸本太郎、書作品、「提燈」(330×240)
岸本太郎、書作品、「風」(190×190)
岸本太郎、書作品、「壽」(530×530)
岸本太郎、書作品、「憘」(580×580)
岸本太郎、書作品、「智」(370×350)
北野攝山、額装書作品、「空裏無花」(250×60)
北野攝山、額装書作品、「湛然常寂」(250×60)
小伏竹村、色紙、「雅」(古文)
小林琴水、本表装、「江山満花柳」
小山やす子、書作品、
 「あさぼらけありあけの月と見るまでによしののさとにふれるしらゆき」
  (坂上これのりの歌・古今和歌集)(260×310)
小山やす子、書作品、
 「あすからはわかなつまむとしめし野に昨日も今日も雪は降りつつ」
  (山部赤人の歌・新古今和歌集)(285×185)
久保田心耀、半切、「梅花路近宜逢雪桃葉波平好渡江」
時任由齋、色紙タ、「寿」
時任由齋、色紙タ、「亀龍寿」
時任由齋、色紙タ、「鶴雲」
時任由齋、色紙タ、「楽」
時任由齋、色紙タ、「翔」
時任由齋、短冊タセット、「春・夏・秋・冬」(4枚組)
時任由齋、短冊タ、「戌どし吉祥」
田中彩光、色紙タ、「明るくたのしく元気よく」
田中彩光、色紙タ、「WONDERFUL」
田中彩光、色紙タ、「夢はでっかく」
田中彩光、色紙タ、「山頭火の句」
田中彩光、色紙タ、「和楽」
中野蘭芬、額装書作品、「五十歩百歩どっこいどっこい」(350×330)
西野象山、色紙タ、「いつもいつもありがとう」
西野象山、色紙タ、「感謝」
西野象山、色紙タ、「金子鷗亭の句」
葉山光波、額装書作品、「百花繚乱」(330×330)
福住光華、色紙タ、「寿光」
福住光華、色紙タ、「犬歳来福」
福住光華、色紙タ、「七転八起」
福住光華、色紙タ、「戌歳吉祥」
福住光華、色紙タ、「笑」(わらうかどにはふくきたる)
福住光華、短冊タ、「めでたさも中位なりおらが春」(小林一茶の句)
福住光華、短冊タ、「福寿草さいて筆硯多祥かな」(村上鬼城の句)
福住光華、短冊タ、「梅一輪いちりんほどの暖かさ」(服部嵐雪の句)
福住光華、短冊タ、「賀正 日曜に遊びにこざれ梅の花」(芥川龍之介の句)
福住光華、短冊タ、「あつまってお正月の焚火している」(種田山頭火の句)
藤野北辰、額装書作品、「莫妄想」(235×335)
船本芳雲、半紙サイズ、「ふるさと恋しや」(255×360)
三井紫苑、色紙タ、「戌歳来福」
三井紫苑、色紙タ、「南山寿」
三井紫苑、色紙タ、「ねこに来る賀状や猫のくすしより」
三井紫苑、色紙タ、「七福の一福神は鶴を飼う」
三井紫苑、色紙タ、「わが春も上々吉ぞ梅の花」
三井紫苑、短冊タ、「百人一首 ひさかたの・・・」
三井紫苑、短冊タ、「福寿草さいて筆硯多祥かな」
三井紫苑、短冊タ、「梅いちりん一輪ほどの暖かさ」
三井紫苑、短冊タ、「わんぱくやまず掌に筆はじめ」
三井紫苑、短冊タ、「いちりん咲けばまた一輪のお正月」
光畑香葉、色紙タ、「元気がいちばん」
光畑香葉、色紙タ、「あすはお正月いちりん開く」
光畑香葉、色紙タ、「戊戌 寿」
光畑香葉、色紙タ、「笑 いつもにこにこ」
光畑香葉、色紙タ、「一期一会」
光畑香葉、短冊タ、「つく羽根を犬が咥へて参りけり」(一茶の句)
光畑香葉、短冊タ、「梅いちりん一輪ほどの暖かさ」(嵐雪の句)
光畑香葉、短冊タ、「日の春をさすがに鶴の歩みかな」(其角の句)
光畑香葉、短冊タ、「初日さす硯の海に波もなし」(子規の句)
光畑香葉、短冊タ、「めでたさも中位なりおらが春」(一茶の句)
八尾豊月、色紙、「戌歳の春」
八尾豊月、色紙タ、「恭賀戌歳」
山口秀峰、色紙タ、「如是」
山口秀峰、色紙タ、「恋し」(松尾芭蕉)

***12月1日現在到着分追加 順不同、敬称略、サイズの単位はミリ***
岡田青蘭、色紙タ、「犬どしWONDERFUL」
岡田青蘭、色紙タ、「共に生きる」
岡田青蘭、色紙タ、「七転八起」
岡田青蘭、色紙タ、「柏葉寿」
岡田青蘭、色紙タ、「南山寿」
岡田青蘭、短冊タ、「福寿草さいて筆硯多祥かな」(鬼城の句)
岡田青蘭、短冊タ、「初日さす硯の海に波もなし」(子規の句)
岡田青蘭、短冊タ、「あすはお正月一輪さく」(山頭火の句)
岡田青蘭、短冊タ、「あつまってお正月のたき火している」(山頭火の句)
岡田青蘭、短冊タ、「あすは元日がくる佛と私」(山頭火の句)
吉崎努、額装刻字作品、「四つの心」(300×590)
吉崎努、額装刻字作品、「燦」(220×160)
******************

【棋士】

谷川浩司、色紙、「歩々是道場」
谷川浩司、色紙、「温故知新」
中原誠、色紙、「前進できぬ駒はない」
中原誠、色紙、「一誠」
羽生善治、色紙、「泰然自若」
久保利明、色紙、「前後際断」
久保利明、色紙、「万里一空」

【芸能】

市田ひろみ、色紙タ、「花ひとひら」
市田ひろみ、色紙タ、「花と風のたわむれ」
佐久間良子、書作品、「龍」(350×420)
司葉子、書作品、「花のながれ」(450×348)
八代亜紀、色紙タ、「舟唄」
吉永小百合、色紙、「寄り添っていつまでも」

***12月1日現在到着分追加 順不同、敬称略、サイズの単位はミリ***
大村崑、色紙、「感謝」
大村崑、色紙、「元気ハツラツ」
ジュディ・オング、色紙、「サイン色紙」
倍賞千恵子、色紙、「サイン色紙」
******************

【写真家】

小川勝久、額装写譜、「シャンパニーの丘」(300×210)
小川勝久、額装写譜、「アンブリッジローズ(イングリッシュローズ)」(300×210)
小川勝久、額装写譜、「アブラカダブラ(アメリカンローズ)」(300×210)
白川義員、写真集、「永遠の日本」20冊

【宗教家】

網代智明、色紙タ、「無垢清浄光」
網代智明、色紙タ、「和敬清寂」
有馬頼底、色紙セット、「雪」「月」「花」(3枚組)
有馬頼底、半切、「松樹千年翠」
有馬頼底、半切、「本来無一物」
大谷光真、色紙、「法水」
大野玄妙、色紙タ、「自他不二」
大野玄妙、色紙タ、「善友来曾」
大野玄妙、半切、「和楽」
大野玄妙、半切、「有恒心」
狹川宗玄、茶掛、「雲無心」
狹川宗玄、色紙タ、「寿山萬丈高」
狹川宗玄、色紙タ、「雲静日月正」
多川俊映、色紙、「ふるてらの…」
多川俊映、色紙、「迷花言不帰」
多川俊映、茶掛、「心外無別法」
多川俊映、半切、「微雨温花来」
東條仁哲、色紙タ、「無心」
東條仁哲、色紙タ、「壽無涯」
豊原大成、色紙、「大化」
長谷川大眞、半切、「日々新」
長谷川大眞、半切、「以和為貴」
日野西光尊、色紙タ、「笑顔」
日野西光尊、色紙タ、「和顔愛語」
福家英明、色紙、「無畏」
福家英明、半切、「清風拂明月」
森清範、色紙タ、「壽生涯」
田中眞瑞、半切、「佛法非遥心中即近」

【茶道家】

千玄室、色紙、「安穏」
千宗左、色紙、「平常心是道」
千宗室、色紙、「福寿」
千宗守、色紙、「無事」

Back

Next