第56回現代女流書展


 「第56回現代女流書展」を、2025年2月27日から3月3日まで、東京・日本橋高島屋S.C.本館8階ホールで開催します。

 毎日書道展を代表する女性書家が、漢字、かな、近代詩文書、大字書、篆刻(てんこく)、刻字、前衛書の7部門にわたる多彩な現代書を披露します。また、昨年毎日書道展審査会員に昇格した書家と同年の毎日書道展でグランプリの会員賞を受賞した書家を招いた「現代女流書新進作家展」を同時開催します。

 出品作品は漢字、かな、近代詩文書、大字書、篆刻、刻字、前衛書の7部門からなり、現代の書が一堂に揃います。大胆な線と余白による力強い表現、繊細で優美な線、独創的で躍動感あふれる造形など多様な書の美をご堪能ください。

画像をクリックするとPDFが開きます
会期 2025年2月27日(木)~3月3日(月)、午前10時半~午後7時半。
3日は午後6時まで(入場は閉場30分前まで)
会場 日本橋高島屋S.C.本館8階ホール(東京都中央区日本橋2-4-1)
入場料 一般800円、大学・高校生600円、中学生以下無料
主催 毎日新聞社
後援 毎日書道会

出品作家(敬称略)

顧問

秋本耿雨、関口春芳、米本一幸、大石千世、平野翠甫

女流書展
▽漢字

赤熊玉蓉、安藤明美、飯塚静浦、井上渓舟、上野緑苑、内田泊雨、大須賀三葉、奥村素紅、片岡雪燁、叶采園、神作花紅、木上裕美、菊地紫鳳、清水華溪、高野早苗、戸津川政世、中井言玉、原光笙、半田藤扇、平山美影、福寿晴姚、皆川恭舟、三宅玉香、美代秀艸、森原鴻楊、柳澤朱篁

▽かな

石川朱玉、石崎清鶴、稲垣佐千代、今村葵草、岩田紫烟、大川清子、大川壽美子、岡部初子、小野蕙厚、北川淑子、慶徳紀子、下谷洋子、祖父江礼子、田井玉曄、鷹野理芳、田畔春圭、竹松三起子、中川菖春、楢原萠春、畑中静抄、平林幸敬、藤井美颯、藤倉静香、松井玉箏、松村くに子、松吉久美子、水田芳美、室岡節子、本橋郁子、山田玉江

▽近代詩文書部

飯沼恵鳳、伊藤沙舟、伊藤清子、井上蓉花、岡榮子、金子榮風、佐々木水苑、白石東苑、竹内久晶、橘和代、天満篤子、西本東華、町山美扇、山崎掃雪、山本枝折、和田葉雪、渡邉司寳

▽大字書部

内門律華、兼岡白葉、簡恵美、小林琴水、崎井恵風、隅山節子、高松紫峰、藤原瑛翠、横山夕葉

▽篆刻部

卯中惠美子

▽刻字部

愛澤柊思

▽前衛書部

大嶋珀曄、岡田琇韻、小野恵子、金竹秋苑、栗原桜水、佐伯孝子、榛葉壽鶴、谷野成子、千葉紅雪、三森慧香、三宅華邦

新進作家展
▽漢字部

相沢恵水、上野春蓉、神谷光園、清川瑞穂、工藤彩華、黒澤美穂、小泉瑶伸、神戸雅葉、座間葵香、島澤鷺舟、杉本知彩、高倉煌雪、但木汐華、名嘉香峰、宮沢爽光、宮下翠逕、物部浩子、森谷幸子、山口萱雨、山本清香

▽かな

石橋紫蕙、伊藤青光、大倉玉佳、大島明琴、太田澄子、小川恵楓、後藤容子、重国玉芝、関祐子、高橋秀扇、瀧澤栖幸、長沼玲子、浜田舟美、林彩華、古矢華月、見越雪枝、矢崎美咲

▽近代詩文書部

秋永春霞、浅井明奈、在田佳子、池田知穂、伊藤蘭香、大山蘭翠、岡本真貴子、川口由美、菊池富美子、芝本小香、杉田梢悦、谷口草琴、長原皋月、松藤司曄、山中紫琉

▽大字書部

朝倉希代子、鈴木彩華、浜口瑞香、福田英香、山崎秋月

▽刻字部

渡邉橙舟

▽前衛書部

一條紅蕭

文化のイベント一覧へ

文化