第63回伊勢神宮奉納書道展
第63回伊勢神宮奉納書道展(毎日新聞社、伊勢神宮崇敬会主催)の入賞者が決まりました。全国から1万7531点の応募があり、最高賞26点を含む上位入賞556作品は、三重県伊勢市の伊勢神宮内宮饗膳所で、11月23日(土・祝)から12月2日(月)まで展示されます。入場無料。どなたでもご覧いただけます。
最高賞(文部科学大臣賞、伊勢神宮奉納書道展総裁賞、毎日新聞大賞)に輝いたのは次の皆さん。

<文部科学大臣賞>
幼年・小学生低学年半紙 岡山市立吉備小3年、湯浅里映さん
小学生高学年半紙 埼玉県所沢市立富岡小6年、荻野愛菜さん
中学生半紙 新潟市立高志中等教育学校3年、亀山歩識さん
高校生半紙 徳島県立名西高3年、安友しずくさん
一般半紙 甲府市、杉本龍峰さん
一般条幅 埼玉県ふじみ野市、渡邊翠蘭さん

湯浅里映さんの作品

荻野愛菜さんの作品

亀山歩識さんの作品

安友しずくさんの作品

杉本龍峰さんの作品

渡邊翠蘭さんの作品
<伊勢神宮奉納書道展総裁賞>
幼年・小学生低学年半紙 横浜市立下田小3年、谷美里さん
小学生高学年半紙 愛知県一宮市立奥小5年、横山莉子さん
中学生半紙 岐阜市立長森中1年、鶴田さくらさん
高校生半紙 和歌山県立桐蔭高1年、堀江結菜さん
大学生・一般半紙 東京都、森本奈々子さん
幼年・小学生低学年条幅 岡山県倉敷市立茶屋町小2年、池田瑠花さん
小学生高学年条幅 高松市立多肥小6年、小比賀俐心さん
中学生条幅 愛知県豊田市立井郷中3年、杉渕柊二さん
高校生条幅 徳島県立名西高3年、谷口敦思さん
一般条幅 さいたま市、伊藤律子さん
<毎日新聞大賞>
幼年・小学生低学年半紙 長野市立通明小3年、井坪美遥さん
小学生高学年半紙 大阪府藤井寺市立道明寺東小6年、山本優奈さん
中学生半紙 福島県白河市立表郷中3年、薄井悠さん
高校生半紙 新潟県中越高2年、山中桃花さん
一般半紙 愛知県春日井市、萩原由希子さん
幼年・小学生低学年条幅 和歌山市立宮小3年、岡心咲さん
小学生高学年条幅 和歌山市立直川小5年、杉山嘉穂さん
中学生条幅 和歌山県橋本市立隅田中3年、靍谷咲良さん
高校生条幅 千葉県立安房高3年、羽白來瞳さん
一般条幅 東京都、矢形愁渟さん
<お知らせ>
毎日新聞紙面にて、第63回伊勢神宮奉納書道展上位入賞者を紹介しています。
最高賞3賞(文部科学大臣賞、伊勢神宮奉納書道展総裁賞、毎日新聞大賞)の受賞者26名は、11月16日(土)朝刊にて掲載いたしました。
また、最高賞3賞及び特別賞13賞(伊勢神宮大宮司賞、伊勢神宮崇敬会会長賞、伊勢神宮崇敬会理事長賞、愛知県知事賞、三重県知事賞、岐阜県知事賞、伊勢市長賞、伊勢商工会議所会頭賞、伊勢市観光協会会長賞、毎日新聞社賞、伊勢神宮崇敬会賞、大会委員長賞、伊勢賞)556名を、以下の日程で掲載いたしました。
東京本社版、北海道支社版=11月21日(木)
大阪本社版、中部本社版=11月20日(水)
西部本社版=11月22日(金)
スケジュール
エントリー、作品受付 | 2024年9月15日(日)締切 ※当日消印有効 |
---|---|
最高賞、特別賞発表 | 2024年11月中下旬頃予定 ※毎日新聞紙面、HPにて発表予定 |
展覧会 | 2024年11月23日(土・祝)~12月2日(月) 於 伊勢神宮内宮 饗膳所(三重県伊勢市宇治館町1) ※最高賞、特別賞受賞作品と鑑査員・准鑑査員作品(約550点)を展示 ※入場無料 |
表彰式、奉納献書式 | 2024年12月1日(日)
於 神宮会館(三重県伊勢市中之切町152)、 ※最高賞(26点)受賞者にご案内 |
賞状等発送 | 2024年12月頃より順次 ※ご応募いただいた全ての方に贈呈 |
公募規定
本展は、作品を審査する「競書」と、審査がなく伊勢神宮に献書祈願する「献書」の作品を募集します。
ご応募いただいた全ての作品を、伊勢神宮に奉納いたします(作品の返却はいたしません)。
また、ご応募いただいた全ての方に、賞状や感謝状等を贈呈(送付)いたします。
公募要項 | 公募概要をダウンロード[公募要項] | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
出品目録 | 出品目録をダウンロード[Excel] [PDF] | |||||||||
ポスター・チラシ | ポスター・チラシをダウンロード[縦] [横] | |||||||||
応募の流れ | 出品部門を選択いただき、部門ごとに出品目録に必要事項を記入した上で、作品と一緒に事務局まで送付ください。Excelで記載した出品目録を以下のアドレスに送付いただける場合は作品への同封は不要です。Excelデータ送付以外の方は印刷して(A3サイズが望ましい)、作品と同封ください。参加料の振込もお願いいたします。 全て9月15日(日)締切です(当日消印有効)。 |
|||||||||
<競書> 出品部門 =出品料【作品書体】 |
①「学生(高校生以下) 半紙」=500円(税込)/1点 ②「一般(大学生以上) 半紙」=1,100円(税込)/1点 【自由】 ③「学生(高校生以下) 条幅」=800円(税込)/1点 ④「一般(大学生以上) 条幅」=1,300円(税込)/1点 【自由】 ※語句自由、毛筆に限ります ※用紙は縦仕様に限り、作品は全て縦書きとし、表装・裏打ちは行わないでください ※作品表面に、学生は、幼・小・中・高及び学年と氏名を記載ください 一般は氏名または号を記載ください(作品に合わせて印のみも可) ※作品裏面右下に、受付番号(ID)、学校名、学年・都道府県及び市町村名、氏名を 鉛筆で記載ください ※新規の方や受付番号(ID)が分からない場合は事務局にて記載します ※作品送付の際は、出品部門ごとにまとめ、出品目録に記載した出品№順に上から重ねてください ※作品は折りたたんで送付可。封筒表面に受付番号(ID)が分かる方は記載ください ※複数出品可。ただし受賞は、各部門とも出品作品中、一番上位の作品となります ※出品目録に、全ての出品者情報(氏名、学校名、出品点数等)を必ず記載ください |
|||||||||
賞 =作品点数 |
※出品部門③「学生(高校生以下) 条幅」には、文部科学大臣賞、伊勢神宮大宮司賞、伊勢神宮崇敬会理事長賞、愛知県知事賞、三重県知事賞、岐阜県知事賞を設けておりません ※<競書>の全ての出品者に、賞状及び賞品または記念品を贈呈します ※最高賞(3賞)及び特別賞(13賞)受賞者は、11月中下旬頃に毎日新聞紙面などで発表するとともに、その作品を、11月23日(土・祝)~12月2日(月)の期間、伊勢神宮内宮饗膳所に展示します ※最高賞(3賞)受賞者は、12月1日(日)の表彰式、奉納献書式へご案内します ※団体出品で、出品点数500点以上を「優秀団体」、350点以上を「準優秀団体」として表彰いたします |
|||||||||
審査員 | <審査長>中津範明 <副審査長>松永清石、原田凍谷 <第63回展審査員>荒張英之、伊藤吟雪、鵜川稲山、大島修穂、川﨑尚麗、小山荘雪 |
|||||||||
<献書> |
⑤「献書」=1,100円(税込)/1点 【自由】
※語句、書体、毛筆・硬筆自由 ※用紙自由、作品の縦・横自由 ※作品表面左下に、鉛筆で「献書」と明記ください ※作品裏面右下に、鉛筆で受付番号(ID)、都道府県及び市町村名、氏名を記載ください ※新規の方や受付番号(ID)が分からない場合は事務局にて記載します ※作品送付の際は、出品目録に記載した出品No順に上から重ねてください ※作品は折りたたんで送付可。封筒表面に受付番号(ID)が分かる方は記載ください ※出品目録に、全ての出品者情報(氏名、都道府県及び市町村名、出品点数等)を必ず記載ください ※<献書>の全ての出品者の氏名を冊子に掲載し、冊子と感謝状を送付します ※複数出品可。ただし、冊子への氏名の掲載は一人につき1回。また、冊子と感謝状の送付も一人につき各1点 |
|||||||||
注意事項 |
※鑑査員、准鑑査員については、公募規定をご覧ください ※出品料、献書料、会費(送料除く)合計15,000円以上で5%割引、50,000円以上で10%割引となります ※賞状等郵送料の一部として、1回の応募につき、出品点数(各部門合計)29点まで=300円、30点以上=800円を出品料等に加算ください ※一度送金された出品料等は、理由の如何にかかわらず返金いたしかねますのでご了承ください ※支払いは、振込のみ(作品に現金を同封しないでください) ※記載事項に不備がある場合、出品料等が不足している場合、公募規定に反したものは、応募対象外となる場合があります ※出品目録に記載した情報がそのまま賞状等に反映されますので、氏名、学校名等は正確にご記入ください(ただし、毎日新聞紙面などの記載は、毎日新聞の表記に則ります) ※審査内容についてのお問い合わせは受け付けいたしかねます ※本展の出品者及び書道団体の代表者、作品取りまとめ代表者の個人情報は、報道機関等への成績発表、本展公募要項や冊子及びホームページへの掲載、毎日新聞社の取材資料、次回展のご案内等に使用することがあります ※著作権は著作者の死後70年まで保護されます(ただし、1967年以前に死亡した著作者は除く)。著作権が保護されている著作物を作品の題材として利用する際の著作権者への申請・許諾等の手続きは、出品者・出品団体の責任において行ってください ※本規定に明記していない事項は、事務局において協議、決定いたします |
作品送付先&問い合わせ先
■事務局
伊勢神宮奉納書道展事務局(毎日新聞社中部本社事業部内)
〒453-6109 愛知県名古屋市中村区平池町4-60-12
TEL 052-564-1404
FAX 052-414-5197 (平日10:00~17:00)
■出品目録送付先アドレス
■振込先
【郵便局またはゆうちょ銀行から】
振替口座記号番号:00810-0-1100
加入者名:株式会社毎日新聞社中部本社
【その他の金融機関から】
銀行名:ゆうちょ銀行
金融機関コード:9900
店番:089
店名:〇八九店(ゼロハチキュウ店)
預金種目:当座
口座番号:0001100
口座名義:株式会社毎日新聞社中部本社
※「受付番号(ID)」が分かる方は通信欄等にご記入ください
※振込人が出品目録の「代表者名」と異なる場合、必ず「受付番号(ID)」か「代表者名」を通信欄等にご記入ください
■公募要項
公募要項をダウンロード[公募要項]
■出品目録
主催: | 毎日新聞社、伊勢神宮崇敬会 |
後援: | 神宮司庁、 文部科学省、 三重県教育委員会、 愛知県教育委員会、 岐阜県教育委員会、 伊勢市、 伊勢商工会議所、 公益社団法人伊勢市観光協会 |