第41回毎日現代書関西代表作家展併催 新春「えと」書道展要項
日本人にとって、「えと」は新春を寿ぐ上で年賀状にも登場する最も象徴的なものです。年末に通天閣で行われる「えと」の引き継ぎ式が、「なにわ」の冬の風物詩になっていることをとっても、21世紀に入った今もなお、「えと」が日本人の精神風土に根ざしていることが分かります。
新春恒例の毎日現代書関西代表作家展は、来年1月8日から13日まで、あべのハルカス近鉄本店ウイング館8階の「近鉄アート館」で開催いたします。関西を代表する書家の作品が新年の門出を飾ります。この展覧会に併せて、今回も一般公募の新春「えと」書道展を開催します。子供からお年寄りまで、多くの方に、「午(うま)」を書いていただき、入賞・入選作品を代表作家展の会場で展示します。奮ってご応募ください。
出品規定
1.資格 | 関西に在住、在勤、在学の幼児・小学生・中学生・高校生・大学生・一般 ※毎日書道展会員以上の方は出品対象外 |
2.作品寸法 |
官製ハガキの大きさ(14.8㎝×10㎝=縦横自由) ※紙の厚さは官製ハガキ程度の厚さ(半紙は失格)にしてお送りください |
3.課題 | 来年(2026年)のえと「午(うま)」を書くこと。うまの漢字(馬など)、かな、カタカナなど自由 ※1人1点に限る |
4.賞 |
「毎日新聞社賞」10点を表彰し記念品を贈る 表彰式は2026年1月12日(月・祝)午前11時から近鉄アート館で行う予定ですが、状況によっては取りやめる場合があります。 入選は990点とす |
5.出品方法 |
作品には落款印(社中、団体で同じ落款印の場合は必ず名前を書く)または名前を書き、作品の裏に鉛筆で姓名を記入の上、別紙(7㎝×7㎝)に郵便番号、住所、姓名、ふりがな、電話番号、年齢、職業または、学校名・学年を書き、作品の左下に貼って下さい 希望する出品者全員に展覧会の招待券を送りますので、必ず返信用封筒(長形3号120㎜×235㎜のものに限る)に郵便番号、住所、姓名を書き、お一人につき110円切手を貼って作品とともに同封して下さい |
6.出品料 | 無料 |
7.出品送付先 | 〒530-8251 (住所不要) 毎日新聞社事業本部「えと」書道展係 |
8.出品開始日 | 2025年10月6日(月) |
9.出品締切日 | 2025年10月24日(金)(消印有効) 出品作品は返却しません |
10.審査 | 11月7日(金)、関西在住の毎日書道展審査会員が行います |
11.発表 | 「毎日新聞社賞」は12月中に毎日新聞紙上で発表予定 |
12.入賞・入選作品の展示 |
2026年1月8日(木)~13日(火) 第41回毎日現代書関西代表作家展会場内 |
主催 | 毎日新聞社、毎日書道会 |
<問い合わせ先>
毎日新聞社事業本部「えと」書道展係
電話 06-6346-8377