平成30(2018)年使用交通安全年間スローガン 入賞作品


2018年の全国交通安全運動で使用するスローガンが決まりました。入賞者と作品は以下の通りです(住所や学校・学年は17年11月現在)。内閣総理大臣賞を受賞した作品がポスターなどとして使われます。

スローガンを2次使用する場合は、毎日新聞社事業本部「交通安全スローガン・ポスター」係へご連絡ください。
(電話03・3212・0190=平日午前10時半~午後5時)

内閣総理大臣賞(最優秀作)

◆ 一般部門A 運転者(同乗者を含む)へ呼びかけるもの

ぶつかるよ ながら運転 じこのもと=大場 皐生(おおば こうせい) 静岡県浜松市立二俣小学校5年

◆ 一般部門B(歩行者・自転車利用者へ呼びかけるもの)

行けるはず まだ渡れるは もう危険=村岡 孝司(むらおか たかし) 兵庫県丹波市 無職

◆ こども部門(小・中学生へ交通安全を呼びかけるもの)

自転車は 車といっしょ 左側=小田 友華(おだ ゆうか) 静岡市立長田北小学校6年

内閣府特命担当大臣賞(優秀作)

◆ 一般部門A

一杯で 消える未来と 消せぬ罪=大矢 弘子(おおや ひろこ) 大阪市 主婦

◆ 一般部門B

危ないよ スマホじゃなくて 周り見て=櫻井 綾香(さくらい あやか) 仙台市 会社員

◆ こども部門

よくみせて ちいさなきみの おおきなて=渡邉 実桜(わたなべ みお) 茨城県桜川市立岩瀬小学校1年

警察庁長官賞(優秀賞)

◆ 一般部門A

ハイビーム 上手に使って 事故防止=加藤 友之(かとう ともゆき) 東京都江戸川区 会社員

◆ 一般部門B

反射材 自分をアピール 防ぐ事故=増田 愛(ますだ まな) 岡山県倉敷市 会社員

◆ こども部門

良いお手本 なれる自分が カッコイイ=赤井 桃子(あかい とうこ) 静岡市立長田南小学校6年

文部科学大臣賞(優秀作)

◆ こども部門

とうげこう おしゃべりはみだし あぶないよ=松浦 哩玖(まつうら りく) 静岡県浜松市立葵が丘小学校3年

全日本交通安全協会会長賞(佳作)

◆ 一般部門A

ハイビーム 知らせる 見つける 夜の道=赤堀 邦子(あかほり くにこ) 岡山県津山市 主婦

免許証 返して増えた 家族の和=高橋 鉄巳(たかはし てつみ) 札幌市 無職

ぼく安心 チャイルドシートに 抱かれてる=村岡 孝司(むらおか たかし) 兵庫県丹波市 無職

◆ 一般部門B

暗い道 私のお守り 反射材=吉國 久嗣(よしくに ひさつぐ) 浜松市 会社員

ヘッドホン はずして聴こえる 街の音=福島 八千代(ふくしま やちよ) 香川県観音寺市 主婦

手軽でも 重いよ自転車 その責任=坂本 洋一(さかもと よういち) 大分市 アルバイト

◆ こども部門

いのちより スマホの方が 大事なの?=山口 花音(やまぐち かのん) 茨城県常総市立大生小学校3年

とびださない ぼくとままとの おやくそく=松林 遼(まつばやし りょう) 静岡県御殿場市立原里小学校1年

手を挙げて 車にアピール 「渡ります!」=猿渡 日向子(さわたり ひなこ) 埼玉県狭山市立狭山台中学校1年

 

最終審査員(主催者を除く。敬称略。順不同)
千葉大学名誉教授・鈴木春男▽内閣府・大橋健晴▽警察庁・中島篤司▽文部科学省・上矢雅史▽警視庁・工藤忠雄▽JA共済・高井久彰▽日本自動車工業会・副島正良

主催 一般財団法人全日本交通安全協会 毎日新聞社
後援 内閣府 警察庁 法務省 文部科学省 厚生労働省 経済産業省 国土交通省 NHK
協賛 JA共済 一般社団法人日本自動車工業会

顕彰のイベント一覧へ

顕彰